YHVHひろ植物記 2005年メロン編2

〜 土いじりが好きだった父へ 〜
今年も鮮やかに咲きましたよ。

2005年も植物記
 2005年も去年に引き続き植物記をスタート。ヘチマたわしは何とか出来ました。炎のようなランバダも咲きました。そして、新たなお題メロンにチャレンジ。植物育成を写真付きでまとめてみました。


12/18(日)くもり晴れ
 実が大きくなりきらずに時期が終わってしまった茄子。ここまで大事に育てた苗をブチブチって剪定バサミで切る。何か複雑な心境です。その後に、葉ボタンを3つ(白2つ、紫1つ)並べてプランターに植える。正月と言えば葉ボタンらしいから。ピンクの花を咲かせたも枯れてきたので、バサッと大胆に短くカット。さっぱりしました。


11/21(月)快晴
 キクのピンクの花が数日前から咲いてます。何となくなんですが、去年の方がきれかったような気が。


11/20(日)快晴
 茄子は最後の収穫に備えて小さめの新枝を全てカット。今ある実やツボミに栄養を集中させます。朝顔も終わりの時期を迎え、駐車場の柵に這わせていた蔓をビニール紐ごと全て撤去。きれいさっぱりと片付きました。


11/16(水)快晴
 茄子の小さな実。2つ目が出来てました。まだまだ可愛いサイズなんですが、よーく見ると、しっかり茄子になってるんです。生意気な・・。ご近所の茄子もすっかりと消えちゃって、本当にこれが最後の収穫になりそう。秋ナスよ、大きくなれよ〜。


11/12(土)快晴
 10/31(月)から再び咲きはじめた茄子の花。実が小さいながらも出来てきました。もう11月かあ。秋ナスというよりは冬ナス? 日当たりも良くないし、夏場ほどぐんぐんと大きくはならないだろうなあ。


10/31(月)快晴
 茄子の花が久しぶりに咲いた。ツボミがいくつか大きくなってきてたから、そろそろだなあって。早速、花を指でツンツンとして揺らす。花粉が飛んでいるのを確認。これで受粉したかな。おそらく今回が最後の収穫になるでしょう。


10/23(日)くもり
 茄子の新しいツボミにアブラムシを発見。見逃す訳にはいきません! 霧吹きに牛乳を少し入れて、シュッシュッと消毒。結構な数のツボミが新しくできました。側枝をいくつか落として日当たりも確保。これでヨシッと。


10/12(水)快晴
 茄子に新芽が出てきた。つぼみになりそうな部分も確認。しかし、そこにはアブラムシが・・。許さん!とばかりに牛乳を霧吹きでかける


10/9(日)快晴
 星型のスターキッズバラード(バラ咲きペチュニア)が全体的に枯れてきて、そろそろ植え替えのタイミングかなあって。気にはなってたけどなかなか時間がなくて・・。時間 今日やっちゃおうっと。たれ咲きビオラのフィオリーナ(イエロー)の苗を2つ購入し早速植え替える(写真左)。ガーデンペチュニア(バイオレット)も元気がなくなってきたので、この際とばかりにビオラの苗を3つ購入。サンセットブルーブロッチ(黄色メイン+紫)、ココナッツ(白)、赤の3色(写真右)。パンジーも一緒に売ってたけど、毎回パンジーばっかですから、たまには違うものも。しかも、ビオラの方がパンジーよりも強いらしい。パンジーより少し小さめの花。どんな風に咲くのか楽しみ。早く大きくなーれ。
チューリップなどの球根類も店頭に並び出しました。去年は炎のようなチューリップ(ランバダ)と球根セットを購入したが・・。今年はどうしようかなあ。植えるのはもうちょっと先でもOKだから様子をみることにします。


10/6(木)快晴
 ここ数日できなかった植木の手入れをする。茄子の実1個は先日のおでんの具に使われ、残るはオチビ茄子が1個になった。不要になった側枝をチョキっと。もう茄子も終わりの季節かな。


9/29(木)快晴
 昨日、いきなりの中華茄子大きくなってきた茄子の実を収穫済だった訳ね。残ったのはオチビ茄子2つ。これから大きくなれよ〜。


9/27(火)くもり雨
 茄子の実はだいぶ大きくなってきました。でも、まだ小さいままの実も・・。いくつか収穫しないと、栄養がいかないから次が大きくならないのかな。今週末には何個か収穫しようっと。


9/21(水)快晴
 ずっとご無沙汰だった朝顔の白+ピンクの花。今日は小さい花が2つ咲いてました。茎が枯れたみたいになってたから、もうダメなのかなあって。そのままにしといて良かったです。本当、自然の力はスゴイ


9/15(木)快晴
 茄子の実は、左の苗が6つ、右の苗が3つ。今、咲いている花や実が確実に出来るか?なものはカウントせず。これからもどんどん増えていきそう。第二次収穫ブームを迎えました。花にアブラムシぎっしりとつくのは相変わらず。サイト情報によると、牛乳を霧吹き等でかけるとアブラムシは酸欠になって死にます。その後、アブラムシを退治すればアリが来ないとのこと。今度試してみますか。

朝顔の赤と青の花がいっぱい咲いて・・。朝顔の青い花は涼しげでいいですねえ。そう言えば、もう一色あったような。ピンク+白。どこにいったあぁ!?


9/11(日)快晴
 姪から種をもらって育てたホウセンカ。植えるのがだいぶ遅くなったから、開花時期ギリギリだなあって心配していました。その心配とは裏腹にグングン育つ苗。そして、ようやくの開花スーッと立った茎に可愛らしい白とピンクの花が咲きました。種から育てたのは久々。なかなかの達成感です。

茄子の苗にはいくつもの小さな実がつきました。第二次収穫ブームのようです。以降のために側枝の整枝。不要な枝は剪定バサミでカットして、伸ばす側枝を支柱にビニールひもで固定。相変わらずのアリの大群。まあ、放っておいても大丈夫でしょう。おちび茄子ちゃん、どんどん大きくなれよ〜。


9/9(金)快晴
 2個目のスライムメロンをようやく食す。8/28(日)に収穫してから約一週間。腐っちゃってないか心配・・。前より実の部分が小さいなあ。一番果に栄養を全部吸われて出だしが遅れたから仕方がないですねえ。味はうっすらと当然のメロン味。お腹を壊しちゃいそうだったので1/4だけパクッ。大丈夫でした。


9/6(火)くもり強風(台風)
 茄子の花が落ちて小さな実がいくつか姿を現した。側枝をかなり長く伸ばしているので、今日の台風の影響で折れてしまわないか心配。


9/4(日)快晴
 茄子の花がいくつも咲き、側枝も増えてきた。日当たりが悪くなると着果しないから、剪定バサミでチョキチョキといくつか枝を落とす。先週の日曜日に消毒したはずが、花や葉っぱの裏にアブラちゃんが。いくら消毒液でドボドボにしても全滅しない。アブラムシの生命力にたくましさを感じます。花後のグニャーっと首が曲がった様子から茄子の実がいくつか出来そうな感じ。第二次収穫ブームとなるか。
ガーデンペチュニア(バイオレット)の紫。3つの内、一番左端の苗がダメになって抜いたままになっていた。ビックガーデンでおそらく同じ種類であろうと思われる苗を購入し植える。他、朝顔や茄子、ホウセンカなど土の補給完了。


9/2(金)快晴
 全体が枯れてしまったメロンの後片付け。ビニールひもをハサミでプチプチ切って、長く伸びた蔓を剪定バサミでこれまたプチッと。大事に育てた蔓を切るのは複雑な心境。ご苦労様でしたという気持ちを込めて。


9/1(木)快晴
 茄子の花が昨日の分と合わせて3つ。例の花を軽くポンポンと叩く方法で受粉を促します。あと何個、茄子が収穫できるかな? メロンは、2つめの実を収穫した事でその役目を終えたのか全体的に枯れてきた。日曜日にでも片付けないとね。


8/28(日)快晴
 茄子の葉っぱにアリがたくさん来ていたのは知っていたが、咲いた花にアブラムシがびっしりと。げえぇ! 気持ち悪い!! まだ完全に大きくなりきっていない茄子を2固収穫して実がない状態に。即行で2000倍で希釈して茄子の苗2つを徹底的に消毒。特に、咲いた花にはアブラムシ目がけて消毒液を直射ドボドボ状態にしてあげる。余った消毒液でツツジとサツキを消毒。これでヨシっと。青と赤の朝顔がいくつも咲いてきれい。

メロンもいよいよ収穫の時期。まだオチビ状態だが、7/14(木)に人工受粉させたから8/23(火)〜8/28(日)が収穫時期なんです。ギリギリのタイミング。一番果に栄養をずっと吸われてたから小さくても仕方がないか。プチッと。底がへこんでスライムみたいな感じ。スライムメロンを手にのせて記念撮影。ああ、これで今年のメロン栽培は終わりなのかあって。去年のスイカほど大きくならなかったけど、一応実ができて食べる事も出来ました。来週、プランターの後片付けをして完了です。


8/24(水)晴れ
 最近、茄子の葉っぱの裏にアリがビッシリと。暑いから日よけでもしてるのか? ヘチマの場合、花のつけねにある鱗片葉に蜜を分泌する部分(蜜腺)があり、アリは蜜を吸うためそこへ集まってきます。害虫からヘチマを守ってもらうため。だから、ヘチマの蔓にアリが行列をなしていても普通なのですが、なぜ茄子に・・。今のところ害はなさそうだが。


8/20(土)快晴
 暑い夏、朝顔の青が涼しげでいい感じ。出勤前の僅かな時間に植木の手入れ。茄子はオチビな実が2つ。新しいツボミも出来てきました。次の茄子の実ラッシュへ向けてエネルギー充電中ですな。


8/15(月)晴れくもり一時雨
 茄子の右の苗が重さに耐えきれずにグニャーっと下に曲がって。太い支柱を追加して少し上向きに修正。茄子の実は大きいのが2つとチビ1つ。この3つを収穫したらしばらくお休みモードかな?


8/11(木)快晴
 一番果が落ちてから大きくなり始めた二番果。今度は落ちないようにと対策を実行。土の上に直だと汚れてしまうので、プランターの上に水はけ用のプラスチックボードを固定。その上に果物ネットでクッション。ビニールひもで大きく動かないよう軽く固定。これでヨシっと。7/14(木)に人工受粉させたから8/23(火)〜8/28(日)が収穫時期か。今度こそ大きなメロンになってくれよ。
8/2(火)に落ちてしまったメロンの実。その後、数日熟させて冷蔵庫へ。もうそろそろ食べないと腐っちゃいそう。切ってみると・・。中央部分が黄色くて、小さいながらもちゃんとメロンしてました。それにしてもオチビサイズ。(^^;) お味の方もメロン(当然か)。


黒い三連星も含めて、そろそろ茄子の収穫だなあって。帰宅すると2個だけを残して全て収穫。夜ご飯のおかず(中華茄子)になっておりました。残った2個の実が片付いたら、しばらく茄子も休憩モードかな。


8/5(金)快晴
 小さな茄子の実が3個がかたまって。まるでガンダムの黒い三連星みたいだなって。


8/4(木)快晴
 昨晩、帰ってきて何か茄子が支柱ごと道路側に倒れてるなあって。メロンも気持ち分傾いてるし。朝、確認するとやっぱり倒れている。まさか車に引っ掛けられたのか?・・。身内の犯行でした。茄子の苗は影響なさそうだが、メロンの方は先端の方が一部枯れてしまって・・。しょうがないですね。今日は時間がないから修復できません。メロンの実が2日前に落ちて、これで今年のメロンチャレンジは終了かと思っていたら、ずーっと小さいままだった第2、第3の実が大きくなり始めた。自然って不思議。これは逆転ホームランの可能性も。一方、落ちてしまった実は日が経つにつれメロンの匂いがより強くなってきた。そろそろ食せるかな。


8/3(水)快晴
 両方の苗から1つずつ計2個の茄子を収穫。麻婆茄子まであと1個かあ。あとはまだ小粒だから今週末ぐらいかな・・。帰宅すると、麻婆茄子がそこにありました。収穫した茄子の実3つ+売り物1つという荒技。どれが収穫した茄子なのかは分からないけど、お味の方は? 当然、麻婆茄子のお味でした。


8/2(火)快晴
 朝の忙しい時間に植物の手入れ。いつもの見慣れた光景に違和感を感じる。メロンの実が落ちている!! タマネギのようなメロンの実がプチッと切れてネットの中に・・。これでメロン栽培は終わったなあって。他にも受粉成功した雌花が2つあるけど、実が全く大きくなってないから。ショックを受けつつも冷静な自分がいた。どうやら重みに耐えられなかったらしい。大きくなりきれなかったタマネギの実をシャキーンと撮影。切れた箇所を匂うと何となくメロンの香りが・・。サイトによると開花後40〜45日(8/5(金)〜8/10(水))が収穫の目安。どんな味がするか食べてみますか。


7/31(日)くもり一時雨
 右側の苗の茄子の実を1個収穫。なかなかの大きさです。麻婆茄子を作るには、あと3つぐらいは必要とのこと。次々と大きくなってるから数日内に麻婆茄子が食せそう。
姪にもらった種。ホウセンカマリーゴールド。芽が出たのが3つ。どっちかなあって。たくさん種のあったマリーゴールドかと思っていたら、3つしか種のなかったホウセンカの方でしたネットで調べて茎の色や葉っぱの感じから確定です。


7/27(水)快晴
 茄子の実ラッシュです。右の苗には2つ、左の苗には5つの実が出来つつある。これまでは、1個実が出来たら次は実が付かず状態だったのに。何が良かったんでしょう? 大胆に枝をカットして日当たりを良くしたことなのか、それともポンポンと軽く花を叩いて花粉を飛ばす受粉作業の効果なのか。うーん、よく分からないけど、いくつもの茄子の実がぶら下がっているのは見ていて嬉しいです。早く大きくなって麻婆茄子になって下さいよ。
姪からもらったマリーゴールドはだいぶ大きくなりました。気になっているのが、マリーゴールドじゃあないような気がしてきたんです。茎が赤っぽいし葉っぱの感じも違うような。実際に花が咲くまでは分からないかも。


7/24(日)快晴
 昨日、茄子を2個収穫。3番果もできつつある花工場スピーディー(薄めずそのまま使えるシャワータイプの液体肥料)で栄養補給。その後、日当たりを考えて不要な枝をチョキッと。さらに伸びた枝を支柱にビニールひもでしっかりと固定。これでヨシっと。
メロンの実は、だいぶ大きくなってきて枝が折れそうなのと、ちびっ子ギャング対策として果物ネットで吊しておく。これで少々大きくなっても大丈夫っと。この実は6/26(日)に開花したから、ネット情報にある通り40〜45日後だと8/5(金)〜8/10(水)が収穫時期になる訳だが・・。まだ収穫するほど大きくなっていないような。


7/23(土)快晴
 帰宅してビックリ! ぶら下がっていた茄子の実が2つともなくなってるうぅ!! まさか、茄子ドロボウ? 明日収穫するつもりだったのに・・。って、すでに焼きナスになってました。変わり果てたお姿をシャキーンと撮影。そして、早速パクッと。しっかりと茄子の味。まずは一安心。茄子なんだから当たり前なんですけど、自分で作ったものだと何か不安で。今回のは、一番果と違い結構な大きさで食べ応えあり。とても美味しかったです。すでに3番果が大きくなりつつある。今度はどうやって食そうかな。麻婆茄子かな


7/21(木)快晴
 茄子の実がどんどん大きくなっています。一番果の大きさを超え、そろそろ収穫の時期かな?


7/19(火)晴れ
 茄子の2つの実がだいぶ大きくなりました。右の苗は人差し指と同じぐらい、左の苗はさらに数サイズ大きめ。ここ数日で一挙に大きくなったような感じ。同時期に咲いた花でまだ落ちずに残っているものや、これから咲こうとしているツボミがあるけど、果たして同時に数個の実が1つの苗からぶら下がるかどうか。
メロンの実も順調。握り拳よりも1サイズ小さいぐらい。6/26(日)に人工受粉させてから23日が経過。サイトによると開花後40〜45日が収穫の目安みたい。今はメロン独特の網目もなく、ただの緑の固まり。見た目には、これがメロンとは誰も思いません。私も本当にメロンなのかって。(^^;) 7/14(木)に受粉させた雌花は、今は落ちてないのだが受粉が成功したかどうかは?


7/14(木)快晴
 メロンのプランターは今日もキノコだらけ。プチプチッと抜いていく。左側の子蔓の雌花が咲きました。急いで人工受粉をしないと!! こういう時に雄花があんまり咲いていないから困ります。半開きでも小さくても花粉さえあれば・・。雄花ごとちぎって花びらを取り、葯の部分を剥き出しに。それを雌しべの柱頭にポンポンと軽く擦り付ける。心配だから2つの雄花で受粉させました。おそらくうまくいったと思うのですが・・。
一方の茄子。キノコは生えてません。左の苗の二番果は茄子と分かるように。右の苗もどうやら二番果が着果したようです。他のもいくつかは成功した様子。いよいよ茄子の実も本番。次回収穫した茄子は焼き茄子にするつもり。
何か、下の方に明らかに他の部分とは違う緑色の枝が・・。葉っぱも茄子のものとは違い緑色でトゲもあり。でも、茄子の枝から生えているんですよねえ。関係ない部分はハサミでプチッとカット。


 

YHVHひろ植物記へ戻る

 

 

inserted by FC2 system