YHVHひろ植物記 2006年オクラ編2

〜 土いじりが好きだった父へ 〜
今年も賑やかに咲きましたよ。

2006年も植物記
 2006年も去年に引き続き植物記をスタート。メロン茄子の収穫が出来ました。炎のようなランバダも咲きました。今年はあなたの嫌いなオクラにチャレンジ!! 植物育成を写真付きでまとめてみました。


10/8(日)快晴
 オクラの右の花が1つ咲いてます。早速、青じその葉っぱでチュッチュッと人工受粉。右の苗はまた一回り大きくなり、実も1つできて新しいツボミもいっぱい。それに対して左の方は大きくなっていないような。まだもうちょっと収穫できそう。


10/3(火)快晴
 朝顔の巨大輪青と白がいくつか咲いて・・。淡い水色が涼しげでいいですね。
パンジーは一段階成長して、真ん中の朱色の花が咲きました。パンジーって成長が早いから、もうちょっと経ったら花だらけになってるんでしょうね。
コスモスはターマゴさんがプランターに植え替えてから復活。一時は首がグニャーって曲がっちゃって。親戚のオッちゃんから貰ったコスモスだったので良かったです。
オクラ左右に1つずつ実ができてます。もうそろそろ時期が終わったのか、最近収穫が全く出来てないんです。大きくなれよ〜って思いで追肥。左に花も咲いて、青じその葉っぱでチュッチュッと人工受粉。


9/29(金)晴くもり
 日曜日に植え替えたコスモスが元気がない。首がグニャーっと曲がっちゃって。何がマズかったのかなあ。帰ってくると、ターマゴさんがプランターに植え替えとりました。何とか復活してね。


9/24(日)快晴
 植えていたペチュニアが段々と枯れてきて・・。原因は何でか分からないけど、替わりにパンジーの苗を3つ植えておく。オレンジ、朱色、黄+紫。親戚のオッちゃんから貰ったコスモスも大きな鉢に植え替え。これでヨシッと。


9/18(月)晴れ
 出勤までの間に植木の手入れとサツキツツジの消毒。数日前からいくつかの葉っぱが毛虫にかじられているのを見付けて消毒しようと思っていたんです。昨日は雨が降っていたから今日に。まあ、今日も風が強いから大変ですけどね。風向きを考えて・・。150〜200倍に薄めた消毒液をシュッシュッとスプレーで噴射。これでヨシッと。


9/12(火)くもり一時雨
 オクラの右から3つ、左から3つの実を収穫。右は大きくて収穫のタイミングなんだけど、左はまだ小さい。でも、何か表面がデコボコになっていて。1つの実を折ってみると・・。何じゃあこりゃあぁ!? 中の種がでけえ〜!! しかもカタイ。これじゃあ食べられないよ。他の2つも折ってみると同様の現象。何で左の方だけ。栄養不足かな? ということで急いで追肥作業。
今日も朝顔がいくつか咲いて。白の花、赤紫の花と涼しげな感じ。


9/11(月)くもり
 オクラの葉っぱについていた黒いてんとう虫。隣の茶色いのはサナギだったみたい。ネットで調べてみると・・。初めは『てんとう虫だまし』という害虫かと思ったけど、『ナミテントウ』と呼ばれるてんとう虫で、成虫も幼虫も植物に付くアブラムシを食べる肉食性。人家の庭などではナナホシテントウより多く、うまく定着してくれれば農薬の変わりになる益虫でした。オクラちゃんにいっぱい付いたアブラムシをどんどん食べて下さいね。


9/10(日)晴れくもり一時雨
 オクラの右の実5つを収穫。ここ一週間放ったらかしだったから・・。かなり大きくなっちゃって。ちょっとカタイかも。花も1つ咲いて、青じその葉っぱでチュッチュッと人工受粉。右ばっかりが収穫ラッシュ。日当たりに差が出来てるみたい。古い葉っぱをカットしてバランスどり。アリやアブラムシ、黒いテントウ虫に何か茶色い虫などなど。いろんな虫がオクラに大集合です。時期が終わったキュウリはターマゴさんが処分済。


9/5(火)くもり一時雨
 オクラの右に2つ花が咲いています。青じその葉っぱでチュッチュッと人工受粉。それにしても花にも・・。すごいアブラちゃんが。


9/3(日)快晴
 オクラ右2つと左1つの実を収穫。アブラちゃんがいっぱい付いてるから注意が必要っと。しっかりと洗い流しました。キュウリはもう終わりみたいだけど、オクラはまだまだいけそう。


8/28(月)快晴
 お休みの日にはお決まりの追肥と朝顔ペチュニア系の花柄とり。キュウリの右の実が少し大きくなったような、余り変わっていないような。サイト情報によるとキュウリは茄子と違って秋まで収穫出来ないようなので、そろそろ終わりの時期なのかも?
オクラはツボミもたくさんあってまだまだ収穫出来そう。ツボミにアブラムシがたくさん密集しているのが気になる所ですが・・。左の下にあった表面につぶつぶ模様ができてエンドウ豆みたいだった実。完全に枯れてしまって種が出来てます。オクラってこんな感じの種なんですね。


8/26(土)晴
 オクラの左右の花を人工受粉させようっと。ガーン、左の花が落ちちゃってる!? やっぱり昨日の内にしておくべきだった。急いで右の花を青ジソの葉っぱでチュッチュッと人工受粉。


8/25(金)快晴
 ここ数日手入れが出来ていなかった植物達。出勤前の数分間で手入れをば・・。朝顔ペチュニア系の萎れた花を摘んでおく。キュウリは、左の実を1個収穫。先っぽが細いままだが結構な太さです。右の実もちょっと大きくなりました。まだ人差し指より短いけど。これからですね。
オクラは左右1つずつ花が咲いてます。まだ花が開ききっていないので人工受粉は明日かな? 右の苗にいつの間にか実が1つ出来ておりました。


8/21(月)快晴
 台風10号の接近で手入れが出来ていなかったキュウリオクラ。どうなってるかなあって。まずは追肥っと。キュウリは左右1つずつ実が。特に左の実が大きくなってます。相変わらずアブラムシだらけ。葉っぱの裏だけじゃあなくて表や実にも!? これは牛乳スプレー消毒が必要ですな。
オクラは次に備えて新しいツボミがたくさん出来てます。ぎゃあぁ、ツボミにもアブラちゃんが。もうキモイなあ。昼から牛乳スプレーでキュウリと共にドボドボに消毒。これでどうだあって。


8/15(火)快晴
 オクラの右の実2つを収穫。キュウリの葉っぱの裏を見ると、アリとアブラムシの群れが!? 昨日ティッシュで除去したばかりなのに・・。許さん!!(桃太郎侍風) 徹底的に駆除する必要がありますな。まずはアリアトールハウスの設置。巣にお持ち帰りして全滅しなさい。そして、アリアトール粉剤をばらまく。これでアリさん退治はよろし。次はアブラムシっと。スプレーでシュッシュッと葉っぱの裏を直接消毒。そう何回も消毒出来る訳ではないので、ちょっとドボドボ気味に。他に手はないのかなあって、ネットでリサーチ。ありました。牛乳スプレー!! 普通の牛乳をスプレーでちょっと多めに噴射するだけで退治できるとのこと。こつは天気の良い日の朝に噴射し良く乾かす事だそうです。牛乳が乾いたときに出来る膜でアブラムシが窒息するそうです。そう言えば、去年ナスビを栽培した時も使ったよな。何で思い出さなかったんだろう。次アブラちゃんが現れたら牛乳スプレーを使おうっと。


8/14(月)快晴
 キュウリの葉っぱの裏に黒と黄色の群れ。アリとアブラムシ。アリはともかくアブラムシは害虫でしょ。ネットで調べてみるとアリはアブラムシの排泄物である甘露を餌としており、アブラムシを家畜のようにして保護しているとのこと。アブラムシは植物に寄生し、その植物の汁を吸汁。吸汁によって生育が停滞したり葉や成長点が縮んだりします。また、アブラムシの排泄物である甘露はすすとなって葉などに付着します。脱け殻やすすがつくと、葉が汚れて光合成能力が低下。何じゃあこりゃあぁ!? あのアリどもはアブラムシを庇っていたのか。許さん!! 早速、裏にビッシリと付いたアブラちゃんをティッシュで丁寧に除去。食べ物だから消毒は出来ればしたくないもんなあ。


8/13(日)快晴
 キュウリの左右から1つずつ実を収穫。葉っぱの裏にアリがたくさん群がっているのが気になりますヘチマの時のようにキュウリを守ってくれてるのかなあって。よーく見ると、群がっているアリの近くには黄色いアブラムシが!? これってキュウリに良くないのでは? 早速ネットで調べないとね。
オクラは、右から4つ左から1つの計5つの実を収穫。久々にまとめての収穫になりました。もちのロンで収穫したオクラは晩ご飯の一品になっておりました。


8/12(土)快晴
 キュウリの実が左右で1つずつ、オクラは複数が収穫のタイミング。朝が慌ただしくてプチッと収穫できず。明日には収穫しようっと。


8/11(金)晴
 キュウリの右の下の変な実、諦めてプチッと剪定バサミでカット。大きくなるタイミングを逸しちゃったね。萎れた葉っぱを切って日当たりを確保ッス。


8/10(木)快晴
 キュウリの右の上の実が一挙に大きくなりました。昨日、朝が慌しくてチェックできなかったんだけど、それにしてもいつの間に。下の実も少しは大きくなったものの、相変わらず変な膨らみ方だなあ。この調子だと早めにカットした方がいいかも? 左の上の実もこれから大きくなっていきそうな感じです。どんどん大きくなれよ〜。
オクラの右に花が1つ。いつも通り青じその葉で人工授粉。アリがいっぱい来てくれてるから無用な感じもするけど念のため。今週末には、両方で数個ずつ収穫できそう。
ご近所のオバちゃんが様子を実に来て、「お父さんきれいにしてたもんなあ」って。そうでしょう。私に適う訳もありません。私が植物を弄っているのは趣味ではなく、こうやってみんなに父を思い出してもらうためなんです。まあ、野菜や果物のプランター栽培は趣味になっちゃってますけどね。


8/8(火)くもり強風
 キュウリの左、咲いている雌花をカットして大きくなり始めている実に栄養を集める。せっかく咲こうとしているツボミを摘み取るのは気が引けるけど・・。仕方がないですね。 オクラは右に花が1つ咲きました。いつも通り青じその葉っぱで人工受粉。台風の強風で蔓が折れてしまわないか心配だったけど。影響が余りなくてホッと一安心。


8/7(月)快晴
 オクラの実、左右から2つずつ計4つを収穫しました。オクラキュウリに追肥をしておく。
キュウリの右上に1つ実が出来てきました。下にあるもう1つの変な実よりも大きくなりそうな感じ。昨日収穫した実とこの変な実の重さで親蔓の根元がグニャーっと曲がってしまいました。折れてしまわないか心配だけど・・。実を切るのはちょっとねえ。左には2つ大きくなりそうな実が出来てきました。エネルギーを集中させるため雌花と蔓をカット。
朝顔の巨大輪、青と白1つ、もう1つは明らかに青紫の花。あれえ、巨大輪赤、ピンクと白、青と白の3つを買ったはずなのに。


8/6(日)快晴
 大きくなったオクラの実を3つ収穫。さらに右に花が2つ咲いて、青じその葉っぱでチュッチュッと人工受粉。これはマジで収穫ラッシュですな。
キュウリの右の実がいつのまにか超太っちょに。あの根本だけ太って変な格好だった実が・・。慌てて収穫。太さも長さもこれまでで最大のBIGサイズ!! これでもう1つの変な実も大きくなるかな? 左は、次の実を育てるため雌花をいくつかカットしました。
朝顔の巨大輪、青と白が1つ咲いてます。ペチュニアの葉っぱに透明のネチョーッとしたものが・・。ナメクジ君の仕業だな。明日ナメトリックスを買おうっと。


8/5(土)快晴
 オクラ右の花が2つ咲いてます。急いで青じその葉っぱで人工受粉。ここずっと花が連日のように咲いてるよなあ。その内、一挙に収穫なんてできそうで楽しみです。
キュウリの左の雌花も1つ咲いてます。確実に実が出来るよう?雄花の花びらを全部とって花粉を剥き出しにしポンポンとつけて人工受粉。今も受粉の有無と実の関係は分かってないんだけど・・。


8/4(金)晴
 朝顔の巨大輪は、昨日と同じで赤が1つ、青と白が3つ咲いてます。淡い水色が風をイメージさせて涼しげでいいですね
オクラの右の花が1つ咲いてます。最近お決まりの青じその葉っぱで人工受粉。オクラは1つの花の中心に雄しべと雌しべが一体となった柱があるので受粉も簡単。
キュウリの右の実1つはかなり大きくなって、もうすぐ収穫のタイミングかな。


8/3(木)晴
 朝顔の巨大輪の赤が1つ、青と白が3つ咲いています。大輪のはずがサイズはちょっと小さめ。ただこれくらいの方がベチャーッてならないから見た目にキレイかも。昨日気付かなかったけど、巨大輪の赤が2つほど咲いてたみたい。種はいらないから萎んだツボミを手でプチッと。エネルギーは綺麗な花を咲かせるのに使ってもらいましょう。
オクラの右の実が1つかなりのサイズに。いつの間に!?って感じで慌てて収穫。左の実も大きくなってきました。1つ1つじゃあなくて、まとめていくつか収穫できればいいのに・・。まあ、それが自然というものですね。
キュウリの右の実2つの内1つは人差し指より大きく。もう1つはちょっと大きくなっただけ。相変わらず先っぽは萎んだ感じでアンバランス。さらに1つ実が大きくなってきている!? 慌てて雌花をいくつかカット。左の苗は、新しい雌花がちらほらと。これからですね。


8/2(水)晴
 今日もオクラの右にと左に1つずつ花が咲いてます。時間がない中、即行でシソの葉っぱでチュッチュッと人工授粉。マジで近々収穫ラッシュがきそう。


8/1(火)くもり晴れ
 オクラの右に1つ、左に2つ花が咲いてます。虫にちょこっと食されたシソの葉っぱでチュッチュッと人工授粉。以降の収穫ラッシュが楽しみです。


7/31(月)快晴
 朝顔の巨大輪の青と白が2つ、赤が1つの計3つが咲いてます。大輪だから花がベチャーッとなっちゃって。あんまし綺麗じゃあないんだよな〜。来年は大輪はやめとこうっと。^^; 伸びたツルを駐車場の前の柵に誘導。当然上へ上へと伸びていくのをこっちだよって横に巻き直し。
キュウリの左の曲がった実を収穫。木曜日にダブル状態から1つ収穫して一挙に大きくなりました。少し曲がってはいるもののかなりのビッグサイズ。右のダブルは残った1つも萎んでしまいました。2つ実が大きくなり始めてるのだが、根本だけ太って何か変な格好。この2つに栄養を集めるため雌しべと実、蔓をいくつかカット。
オクラの右の実を2つ収穫しました。花も1つ咲いていて、青じその葉っぱで人工受粉。左も実が大きくなっているのだが、表面につぶつぶ模様ができてエンドウ豆みたい。収穫した2つのオクラが晩ご飯のおかずに並んだ事は言うまでもありません。


7/28(金)晴
 キュウリの右のダブルの実1つが萎んでしまう。やっぱり実と雌花が多過ぎてエネルギー不足なのか・・。いくつかプチプチッと実と雌花をカット。何か葉っぱが丸まってるなあって。裏返したら大きな青虫が!? ぎゃあぁ、キモイ〜。潰すこともできずに下に落とす。また、フニョフニョって動いて。キモイ〜。昨日収穫した実は、夜ご飯の一品キュウリの酢の物になってました。
オクラの右に花が1つ。人工受粉させようと思ったら、すでに雌しべの柱頭が花粉だらけに。


7/27(木)晴
 キュウリの左のダブルの実。片方を収穫する。これで残りの曲がった方の実もグングンと大きくなるでしょう。右のダブルの実は1つが少し大きくなっただけ。なかなか大きくならないのは、雌花や実だらけで栄養が分散しているのが原因なのかな? 経過を見て厳選しないといけないかも。
オクラの右の実はかなり大きくなってます。早く収穫しないと。


7/24(月)くもり
 キュウリの左の実は、同じ所からダブルでできていてかなり大きくなってきました。他にも2つ巻き状態の実が!? 最近、巻き状態の実が多いのには何か原因があるのかなあ。右にもダブルの実が・・。雌花も多数あって、これからの収穫ラッシュが楽しみです。
オクラは右に大きくなってきた実1つと花1つ。青じそをカットして日当たりを確保しました。カットした青じその葉っぱで人工受粉して、キュウリと共に追肥完了。
ツツキサツキの葉っぱの一部が毛虫に食われてボロボロに・・。許さん!!(桃太郎侍) 慌てて消毒を実行。葉っぱが食われている鉢は特に念入りにドボドボ状態に。これでヨシッと。
ビックガーデンでペチュニア系の苗をいくつか購入して植え替え。ペチュニア系は反則な感じもするけど、他にこれはというのがないので・・。裸ん坊状態よりはマシ。取りあえず繋ぎとして。



7/20(木)雨くもり
 キュウリの左の実が、ここ数日の雨で大きくなって・・。その重さでツルが曲がってる!? 急いで雨の中、プチッと収穫です。これまでで最大のサイズ。緑バットではありません。


7/18(火)くもり一時雨
 オクラの右の実を収穫。帰宅したらスライスされて豆腐の上に。なかなかいけるのに・・。あなたは大嫌いなんですよね。
キュウリの左の実は、人差し指より長くなって収穫間近。かなり長細い感じです。左の小さな実がいくつか曲がっているのが、面白いというか気になるところ。大きくなると真っ直ぐ垂れ下がるのかな?
朝顔は駐車場の柵までツルが達しています。もうすぐ夏本番。朝顔の巨大輪赤、ピンクと白、青と白の3つが賑やかに咲いて・・。夏の暑さを涼しくしてくれるでしょう。


7/17(月)雨
 雨が降る中、キュウリオクラに追肥。大きくなれよ〜って。


7/16(日)晴くもり一時雨
 キュウリの右の実をプチッと収穫。実自体は太っちょなんだけど、先っぽは細いままで曲がっている。ちょっとヘンコな実。最初の頃から先っちょが曲がってたもんな。左の実も大きくなりました。どっちも雌花だらけになってきて、次の収穫ラッシュを予感させます。楽しみですなあ。
オクラは右の実1つが収穫間近。こちらもキュウリと同じく新しいツボミがたくさんできて。次の収穫ラッシュが楽しみ。


7/15(土)晴
 巨大輪青と白の朝顔が1つ咲きました。何か青ばっかり咲いてるような気が・・。キュウリの右の実がもう収穫のタイミング。かなりの太っちょに。でも、時間がないので収穫は明日にお預けです。


7/14(金)晴
 ここ数日で咲いた巨大輪青と白の朝顔。花がしぼんできたので摘んでおく。種を作ってもらう必要はないのでプチッと。そのエネルギーを他に使って頂きます。


7/13(木)晴
 朝顔の巨大輪青と白が1つ咲きました。大輪だからベチャーっとなちゃって・・。あんまり綺麗じゃあないよねえ。
おくらは右の苗に新しい実が出来ました。火曜日に実を6つ一挙に収穫したので、見た目には葉っぱばかりでちょっと寂しい感じ。まあ、この実も火曜日に人工受粉させたものだから、すぐに実がいっぱいできるでしょう。


7/12(水)くもり一時雨
 朝顔の巨大輪青と白の2つが咲きました。青系は涼しげでいいですね。


7/11(火)くもり
 キュウリの右の実は人挿し指よりちょい大のサイズに。両方に雌花もいくつか出来てます。子蔓が上に伸びてきたため先端をプチッと摘心。エネルギーは実を大きくするのに使って下さいね。
オクラは右が3つ収穫可能サイズに。右1つと左2つは、まだ小さいから収穫はまだかな。右の苗に1つ花が咲いてます。青じその葉っぱでツンツンと人工受粉。オクラの実は姪が収穫する予定です。帰ってきて確認すると右4つ左2つ全収穫済。まあ、早めに収穫しても大丈夫か。晩ご飯のおかずにどうぞ。


7/9(日)晴れ
 メインのサツキの花が枯れてベチャーっと枝や葉っぱにくっついたまま。早く花後の処理をしないとと気にはなってたけど・・。なかなか出来ず放ったらかしですんまそん。今日思い切ってすることに。枯れた花とツボミを取った後、剪定バサミで短くカット。いくつかあったから結構時間がかかったけど、これで夏らしくかなり涼しげになりました。途中、泥で出来た灰色の蜂の巣らしきものがあったのでビックリ。触ってたら小さな巣が崩れ落ちちゃって。ヒヤッと。何もいなかったのでセーフでした。
朝顔が今年初めて咲きました。巨大輪赤です。巨大輪赤、ピンクと白、青と白の3つが同時に咲くと綺麗でしょうね。


7/7(金)くもり
 オクラの左右に大きな花が咲きました。他の植物の葉っぱで人工受粉。まあ、人工受粉しなくてもアリが来てましたけど(写真にもアリが)。キュウリと同じで受粉しないと実ができないのかは?のまま。はっきりと受粉の事について書いてあるサイトがないんだよなあ。実もいくつかできてきたみたい。
キュウリの右の苗に実が2つ、新しい雌花が左右1つずつできました。もっと大きくなれよって追肥。1週間〜10日間隔で追肥を心掛けてます。
アジサイの花は終了。結局、白い花1つだけで終わっちゃいました。サイト情報を参考に花から2節ほど下の部分で切り戻しをしたのだがマズかったのかな。今回は花のすぐ下をチョキッと。来年はいっぱい花を咲かせてね。


7/3(月)くもり
 右のキュウリと右のオクラの実を1つずつ収穫。キュウリは、次の実ができるまでしばらくお休みモードですね。オクラは市販の物とミックスされて晩ご飯のおかずに。


7/2(日)くもり一時雨
 7月になったのでサツキツツジは追肥の時期。油かすを植木鉢に数個ずつ置いていく。今年も綺麗で鮮やかな花をありがとう。感謝の気持ちを込めて・・。来年もヨロシクね。
キュウリの右とオクラが1つ収穫時期。オクラが気付かない間に大きくなってました。ビュって爪のように伸びた感じ。


6/30(金)くもり
 キュウリの右の実が少し大きくなりました。新しく雌花もできて良い感じです。オクラは、右から3つ左から1つ、計4つ実を初収穫!! 晩ご飯のおかずに食してみると、確かにオクラだなあって。当たり前ですけど・・。ネバネバの食感や味は市販のものと一緒。
朝顔は駐車場の柵と支柱をゴムひもで結ぶ。これでツルが伸びても大丈夫。アジサイは白い花が咲きました。去年は3つ咲いたのに今年は1つだけ。花が咲き終わったあとに、サイト情報を参考に花から2節ほど下の部分で切り戻しをしたのだが・・。失敗したのかな?


6/28(水)晴れ
 キュウリの左の実、6/19(月)に人工受粉をさせた一番上の実を収穫しました。右の苗に小さな実がある以外は大きな変化はなし。以降は子蔓が育つまでは少し休憩モードかな。今のところ、受粉と実の関係は分かっていないままです。
オクラは日曜日には収穫できそう。実が垂れ下がると思ってたんですが、角みたいになるんですね。
ビオラは伸び過ぎで隣にダラーッと。このままでは伸び放題になってしまうので思い切って短くカット。朝顔の蔓は、だいぶ伸びて支柱の上まで。駐車場の柵へビニールひもで誘導させないと。


6/25(日)くもり一時雨
 キュウリの右の苗の実を収穫。かなり大きいサイズです。これで同じところに出来たもう1つの実も大きくなるでしょう。左の人工受粉させた実も大きくなってきて・・。次はこいつを収穫ですね。
オクラの実はそれと分かる形に。このままニョキッて伸びたらオクラそのものアジサイはようやく咲きそう。


6/23(金)くもり
 朝顔の苗3つにようやくツルが生えてきた。暑い夏の季節は朝顔にお任せします。巨大輪赤、ピンクと白、青と白の3つ。綺麗に咲いてくれるでしょう。
オクラの実はツボミの時とは違う膨らみ方になってます。根本からひとまわり太くなった感じです。


 

YHVHひろ植物記へ戻る

 

 

inserted by FC2 system